membersメンバー紹介
研究グループ1動物と人におけるブルセラ症および人獣共通結核の疫学
地域 | 名前 | 担当 | 所属 | 役職 | 研究開発課題名 |
---|---|---|---|---|---|
🇯🇵 | 蒔田 浩平 |
研究開発代表者 日本側リーダー |
酪農学園大学 | 教授 | 研究の統括・疫学 |
🇯🇵 | 鈴木 透 | 研究開発分担者 | 酪農学園大学 | 准教授 | 遊牧民の生態学 |
🇯🇵 | 松山 亮太 | 研究参加者 | 農業・食品産業技術総合研究機構 | 研究員 | 感染症数理モデル |
🇯🇵 | 浮田 真琴 | 研究参加者 | 酪農学園大学 | ポスドク | 現地研究調整・疫学 |
🇯🇵 | 古本 隼人 | 研究参加者 | 酪農学園大学 | 博士課程 | 疫学調査 |
🇯🇵 | Jakob Zinsstag | 研究参加者 |
酪農学園大学 スイス熱帯公衆衛生研究所 |
客員教授 | 感染症数理モデル |
🇯🇵 | Jo Halliday | 研究参加者 |
酪農学園大学 グラスゴー大学 |
客員准教授 | ヒトブルセラ症の疫学 |
🇯🇵 | 岩谷 剛 | 研究参加者 |
NECソリューション イノベータ株式会社 |
プロフェッショナル | 菌が見えるVR開発 |
🇯🇵 | 谷川 雄高 | 研究参加者 | 有限会社谷川企画 | 取締役 | データ共有アプリ開発 |
🇯🇵 | 野田 賢貞 | 研究参加者 | 有限会社谷川企画 | デザイナー | データ共有アプリ開発 |
🇯🇵 | Devlin Aldorino | 研究参加者 | 有限会社谷川企画 | プログラマー | データ共有アプリ開発 |
🇹🇿 | Coletha Mathew |
研究開発分担者 タンザニア側リーダー |
ソコイネ農業大学 | 上級講師 | 分子疫学 |
🇹🇿 | Kunda John Stephen | 研究開発分担者 | タンザニア国立医学研究所 | 上級研究員 | 人の疫学研究調整 |
🇹🇿 | George Msalya | 研究開発分担者 | ソコイネ農業大学 | 准教授 | 行政との連携調整 |
🇹🇿 | Mpoki Mwabukusi | プログラマー | データ共有アプリ開発 | ||
🇹🇿 | Renfrid Ngolongolo | プログラマー | データ共有アプリ開発 | ||
🇹🇿 | Eric Beda | プログラマー | データ共有アプリ開発 |
研究グループ2ブルセラ属菌と人獣共通結核菌の分子疫学、ブルセラ属菌の診断系開発および薬剤耐性
地域 | 名前 | 担当 | 所属 | 役職 | 研究開発課題名 |
---|---|---|---|---|---|
🇯🇵 | 度会 雅久 |
研究開発分担者 日本側リーダー |
山口大学 | 教授 | 分子疫学・診断系開発 |
🇯🇵 | 臼井 優 | 研究開発分担者 | 酪農学園大学 | 教授 | 分子疫学・薬剤耐性菌 |
🇯🇵 | 清水 隆 | 研究参加者 | 山口大学 | 准教授 | 分子疫学・診断系開発 |
🇯🇵 | 渡邉 健太 | 研究参加者 | 山口大学 | 准教授 | 分子疫学・診断系開発 |
🇯🇵 | 福田 昭 | 研究参加者 | 酪農学園大学 | 講師 | 分子疫学・薬剤耐性菌 |
🇯🇵 | Giuliano Garofolo | 研究参加者 |
酪農学園大学 アブルッツォ ・モリーゼ動物予防試験所 |
客員教授 | ブルセラ症診断 |
🇹🇿 | Lucas Matemba |
研究開発分担者 タンザニア側リーダー |
タンザニア国立医学研究所 | 上級研究員 | ヒトの結核診断 |
🇹🇿 | Reuben S. Mkala | 研究参加者 | タンザニア国立医学研究所 | 研究員 | ヒトの結核診断 |
🇹🇿 | L. Mukhoi | 研究参加者 | タンザニア国立医学研究所 | 研究員 | ヒトの結核診断 |
🇹🇿 | Coletha Mathew | 研究開発分担者 | ソコイネ農業大学 | 上級講師 | 分子疫学 |
🇹🇿 | Edgar Mahundi | 研究参加者 | ソコイネ農業大学 | 博士課程 | 分子疫学・薬剤耐性菌 |
🇹🇿 | Herbertha Elias Mpete | 研究参加者 | ソコイネ農業大学 | 博士課程 | 分子疫学・薬剤耐性菌 |
🇹🇿 | Amina Abdallah | ラボ研究員 | |||
🇹🇿 | Yumba Nobart | ラボ研究員 |
研究グループ3ブルセラ症と人類共通結核に関する社会経済学および人類生態学
地域 | 名前 | 担当 | 所属 | 役職 | 研究開発課題名 |
---|---|---|---|---|---|
🇯🇵 | 宮崎(窪田) さと子 |
研究開発分担者 日本側リーダー |
帯広畜産大学 | 准教授 | 社会経済学 |
🇯🇵 | 梅﨑 昌裕 | 研究開発分担者 | 東京大学 | 教授 | 人類生態学 |
🇯🇵 | 日向 貴久 | 研究参加者 | 酪農学園大学 | 教授 | 経済学 |
🇯🇵 | 河合 香吏 | 研究参加者 | 東京外国語大学 | 教授 | 生態人類学 |
🇯🇵 | 耕野 拓一 | 研究参加者 | 帯広畜産大学 | 教授 | 社会経済学 |
🇯🇵 | 浅倉 真吾 | 研究参加者 | 酪農学園大学 | 講師 | 疫学・人類生態学 |
🇯🇵 | 泉 直亮 | 研究参加者 | 弘前大学 | 助教 | 生態人類学 |
🇯🇵 | Karl Rich | 研究参加者 |
酪農学園大学 オクラホマ州立大学 |
客員教授 | システムダイナミクスモデリング |
🇯🇵 | Bassirou Bonfoh | 研究参加者 |
酪農学園大学 コートジボワール スイス科学研究センター |
客員教授 | 疫学・社会経済学 |
🇯🇵 | Magda Rich | 研究参加者 |
酪農学園大学 オクラホマ州立大学 |
客員教授 | システムダイナミクスモデリング |
🇹🇿 | Ezekiel Mangi |
研究開発分担者 タンザニア側リーダー |
ムヒンビリ健康科学大学 | 上級講師 | 社会経済学 |
🇹🇿 | Alphoncina Kagaigai | 研究開発分担者 | ムヒンビリ健康科学大学 | 講師 | 社会経済学 |